友だち追加で資料請求や無料体験お申込み

【JBG音楽院 梅田校】感覚をロジックに変換する!JBGのDTAM作曲術入門をチラ見せ

2025.07.07

【JBG音楽院 梅田校】感覚をロジックに変換する!JBGのDTAM作曲術入門をチラ見せ

「この曲の『ノリ』はカッコいいけど、どうやって作られているんだろう?」
「このスネアの音は気持ちいいけど、自分の曲で再現できない…」

音楽制作において、こうした「感覚」と「再現可能な技術」の間にある大きな壁に、多くの人が悩んでいます。その壁を壊す鍵こそ、JBG音楽院が提唱するDTAM(デスクトップ・アンド・アナログ・ミュージック)思想。感覚的な事象を論理(ロジック)と科学(サイエンス)で捉え直し、誰でも扱える技術へと変換するアプローチです。

かねてより関西地域の皆様からの熱いご要望にお応えし、2025年4月にオンラインで開校したJBG音楽院 梅田校が、いよいよ2025年10月、梅田駅近くに教室を構え、このDTAM作曲術を対面で学べるレッスンをスタートします。今回は、その「COREクラス」第一回目の授業から、JBG流思考法のエッセンスをお届けします。

ポイント1:「グルーヴの正体」を言語化する。感覚をリズムパターンに落とし込む思考法

授業は、「リズム」という言葉の再定義から始まりました。多くの人がリズムを単なる「パターン」として捉えがちですが、講師はその本質を「グルーヴ」にあると語ります。そして、その正体を物理現象に例えて解説しました。

講師:本当のグルーヴって、例えばスーパーボールの跳ね方のような「縦軸のノリ」なんです。同じBPM(速さ)でも、ドラムのキックがタイトに『ドン、スカン』と鳴るのか、『ボーン、スボーン』とゆったり揺れるのかで、曲の印象は全く変わります。この感覚的な「ノリ」の正体を言語化し、理解することが、DAW上でグルーヴを意図的に作り出す第一歩になります。

「カッコいい」という曖昧な感覚を、「縦軸の動き」という具体的なロジックに変換する。この思考法こそ、プリセットのループ音源を並べるだけでは決して辿り着けない、オリジナリティ溢れるリズム制作への入り口です。

ポイント2:音の正体を見える化する。EQで学ぶ「音色」のサイエンス

JBGのDTAM思想が最も色濃く表れたのが、「音色(ねいろ)」の解説でした。講師はDAWのEQ(イコライザー)をスクリーンに映し出し、一つの「スネアドラム」の音が、科学的に見れば様々な周波数帯の音の集合体であることを「見える化」して見せます。

講師:私たちが『スネアの音』として認識しているこの音は、スティックが皮を叩く『パチッ』という高音域のアタック音、太鼓の胴が鳴っている『ドン』という中音域の響き、そして裏側のチェーンが鳴る『シャリシャリ』という倍音…それら全てが合わさってできています。EQでそれぞれの周波数帯を調整することで、音を自由自在に作り変えることができるわけです。

ただ耳で聴くだけでなく、音を周波数という科学的な視点で分析し、その構造を理解する。これにより、単に音源を選ぶだけでなく、積極的に「音作り」を行い、楽曲に求めるサウンドを的確に配置するスキルが身につきます。

ポイント3:音楽の「共通言語」を学ぶ。世界標準の音楽用語と実践への応用

感覚をロジックに変換するためには、正確な「言葉」を知ることが不可欠です。授業では、音名を英語(C,D,E)やドイツ語(C,D,E)、ラテン語(Do,Re,Mi)で学ぶ理由も解説されました。

音楽理論の学習では世界標準の「英語」を、プロの現場でのコミュニケーションでは「ドイツ語」を、そして歌うトレーニング(ソルフェージュ)では「ラテン語」をと、目的別に使い分けるのが音楽業界の常識です。こうした世界共通の言語を身につけることが、他者とセッションしたり、海外の教材から学んだりする際に大きな力となることは言うまでもありません。JBG音楽院では、こうしたグローバルな視点も大切にしています。

まとめ:今日の学びから見えた、成長へのヒント

JBG音楽院 梅田校の初回授業は、感覚的な音楽の世界を、誰もが扱えるロジックとサイエンスの言葉で解き明かす、まさにDTAM思想の入り口でした。

  • 感覚の言語化: 「グルーヴ」のような曖昧な感覚を、具体的な言葉とロジックで理解し、DAW上で再現する力を養います。
  • サウンドの視覚化: EQなどのツールを使い、音を科学的に分析することで、音作りのスキルを飛躍的に向上させます。
  • 世界標準の共通言語: 音楽制作に必要な各種用語を学ぶことで、より広く、深く音楽を探求するための土台を築きます。

もしあなたが「感覚頼りの作曲から抜け出したい」「プロの思考法を基礎から学びたい」と考えているなら、いよいよ始動したJBG音楽院 梅田校で、その答えを見つけてみませんか。論理的で体系的なアプローチが、あなたの音楽制作を新たな次元へと導きます。

JBG音楽院 梅田校なら、社会人でも無駄なく・確実に作曲・DTMスキルを習得できます。

「本気で学びたい」と思ったら、まずは 梅田校の無料体験&個別相談会にお申し込みください!
個別入学相談の申込みフォーム

一覧に戻る