到達度や履修期間で選べる3つのコース

JBG音楽院は「ひとりで完遂できるDTM作曲スキル」トレーニング型授業で身につけるDTM作曲スクールです。
DTMや作曲は、座学や独学で知識だけを詰め込んでも習得できません。トレーナーである講師から与えられる課題を実践でひとつずつクリアしていくことで、自由自在な音楽制作スキルを身につけることができます。
コースは、それぞれの目標レベルや履修期間に応じて選択することが可能です。授業は週1回、平日夜間や週末に行われるため、社会人や学生の方でも無理なく受講できます。

スタンダードコース

DTMと作曲の
基本スキルを身につける
(履修期間:1年)

コアプログラムとメインプログラム1のみを受講する1年通学コース。ヒット曲の分析と演習をとおして、DTM作曲の基本を身につけます。
DTMや作曲の経験がない初心者の方でも、必ずオリジナル曲を1曲仕上げることができます。

スタンダードコース詳細
マスターコース

作曲の演習とスタジオ実習で
高度なスキルを身につける
(履修期間:1年半)

メインプログラム2までを受講。作曲の基本だけでなく、演習を通した実践トレーニングで音楽制作のスキルを高めます。
作詞を学び「歌モノ」のオリジナル楽曲を完成させ、スタジオでのレコーディングも体験できるコースです。

マスターコース詳細
人気No1
アドバンスコース

DTM作曲テクニックを網羅し
現場レベルのスキルまで獲得
(履修期間:2年)

音楽の基礎教養を身につけるコアプログラムに始まり、実践講座となるメインプログラムの1~3すべてを受講します。
セミマンツーマン形式によるトレーニング型授業で着実にスキルアップするため、誰もが理想の作曲家・ミュージシャン像を手に入れることができます。

アドバンスコース詳細
JBG音楽院の履修プログラム早見表

JBG音楽院のカリキュラム

コアプログラム
コアプログラム

音楽の基礎教養を身につける

音楽理論 DTM基礎 聴音・ソルフェージュ キーボード基礎

コアプログラム詳細
メインプログラム1
メインプログラム1

メロディーとDTMアレンジの基本

メロディー ハーモニー セクション(楽曲構成)

メインプログラム1詳細
メインプログラム2
メインプログラム2

音楽制作の実践トレーニング

楽曲制作 作詞 メロディー&アレンジ演習 レコーディング実習

メインプログラム2詳細
メインプログラム3
メインプログラム3

DTM作曲の総仕上げ

ストリングス&ホーン研究 リハーモナイズ研究 ミックス研究

メインプログラム3詳細

希望のコースと支払い方法を選択する
だけで簡単シミュレーション!

10秒で結果がわかる【見積りシミュレーション】

JBG音楽院のキャンパス

東京校と大阪校の2拠点で授業を行っています。
どちらもカリキュラム内容は同じですが、授業スケジュールや担当講師が異なります。

JBG音楽院 東京校|DTMと作曲の強化スクール

東京都港区 -表参道-

授業スケジュール:週1回(平日/土/日)

入学時期:4月・10月

JBG音楽院 大阪校|DTMと作曲の強化スクール

大阪市北区 -梅田-

授業スケジュール:週1回(平日/土/日)※隔週クラスあり

入学時期:4月・10月

1年半後、絶対の自信となる

学院長あいさつ

JBG音楽院は、今回で3回目のカリキュラムのアップグレードとなりました。「社会人対応のカリキュラム」「トレーニング型授業」「日本でNo1の音楽制作教育」というモットーを掲げて、皆様に本物の作曲を受講してもらいたい一心でここまでやってまいりました。その努力もあり、先日ある調査を受けまして「顧客満足度」 「カリキュラム満足度」 「講師の指導力」という3つにおいて1位を得ることができました。これは講師と教務スタッフの努力の賜物と言える結果だと捉えております。

今回のカリキュラムの大きな変更点といえば、「目指す目的」ではなく、「目指すレベル」に応じて、低価格なプランと十分なカリキュラムをご用意いたしました。初心者の方や初めて作曲を始めたいといった方にもわかりやすく、身につきやすい内容に変更をしております。
音楽を何年かやっていると、ある程度楽器が弾けたり曲が作れたりしますが、「楽譜が読めない」「音が聞き取れない」「キーボードの運指が分からない」など、基礎的なことができてないことにふと気づきます。ここが中級者への壁となるのです。
とあるセミナー開催時のこと。JBG音楽院の生徒は1週間で1曲を優に作るのに対し、他校で学んでいた生徒は、1週間で1曲も作ることができなかったそうです。基礎が整っていない「自称中級者」は、こうしていつか壁にぶつかります。JBG音楽院では、そうならないためにマスターコースの1年半の間で、作曲に対する「絶対の自信」を持っていただきたいと考えております。

一見、遠回りにも見えるかもしれませんが、基礎の再履修から順序立てて身に付けることによって、その後の習得スピードが驚くほど上がるという結果を示しております。実のところJBG音楽院に入学される1/3ほどの生徒は、以前はDTM専門学校や音楽大学に通っていました。そんな方々が、JBG音楽院で学び直しをしています。これはどういうことを意味しているか理解するのは難しくないと思います。

音楽学校の中には「短期集中スクール」「マンツーマンスクール」「音楽大学(専門学校)」がありますが、JBG音楽院はこれらの音楽学校とは一線を画す、第4極となる音楽学校として存在しています。学び直さなければならない理由は人それぞれですが、最終的にJBG音楽院を選んでいただいていることだけは事実です。JBG音楽院は、本気で音楽を志す方の味方でありたいと思っております。

「DTMと作曲を学ぶなら、JBG音楽院しかないよね」と皆様に言って頂けるよう、これからも真摯に音楽教育に取り組んでいく所存です。

学院長 酒井ヨシキ 酒井 ヨシキ 学院長

「顧客満足度」など
3つの部門で
DTM作曲スクールの
第1位を獲得!

DTM顧客満足度NO.1・カリキュラム満足度NO.1・講師の指導力NO.1

DTM作曲スクールに関するアンケート調査で、JBG音楽院が「顧客満足度」 「カリキュラム満足度」「講師の指導力」で第1位を獲得しました。

  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査概要:DTM作曲スクール10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
  • 調査対象:全国の20代〜50代 男女1032名
  • 調査期間:2020年8月11日〜13日
  • アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ

協力企業

ニュースレター登録

JBG音楽院で開催される「DTM作曲の特別セミナー」や「入学説明会の受付開始」など各種告知、お得な割引情報や優先受付のご案内、音楽トピックスなど耳寄り情報をお届けするニュースレターを配信いたします。

ニュースレター登録 メール