JBGの特徴
JBGで身につくのは世界標準のDTAMスキル
DTAM = DeskTop and Analog Music
~本物の楽曲制作にはアナログ要素必須~
- DAWを使いこなすスキル(=DTM)はもちろんのこと
- 体系的な音楽理論の理解
- 音感・リズム感などの音楽の感性の習得
- スタジオでのレコーディング知識
- ミックスによる音源修正ノウハウ
~どんな人でも楽曲制作がマスターできるのがJBG音楽院~
- 集団授業・個別指導、対面・オンラインなど社会人に優しい柔軟な受講形式
- プロとしての実績も講師としての経験も豊富な優れた講師陣が全力でサポート
- 目的に応じてカスタマイズされたコースと受講料
8つの特徴
1.10年以上に渡りつねにカリキュラムをアップデート
この10年、DTMを始めとする作曲技術の進化は凄まじく、(完成のクオリティーはともかく)誰もがひとりで曲を作れる時代になりました。今や巷にはさまざまな「音楽理論本」「DTM教則本」そして「無料の解説動画」が溢れています。
しかしながら、音楽とは常に進化し続け、時代によって受け入れられるものや求められるものが変化するものです。その変化に自力で対応するのは到底無理ではないでしょうか。
JBG音楽院では最新の音楽に対応すべく、上記の通り「アナログ」も重視しつつも常に最新トレンドに沿ったカリキュラムのアップデートを行っています。とくに、ヒット曲のアナライズ(解析)授業は、JBG音楽院カリキュラムの真骨頂として好評を得ています。
2.社会人に優しい平日夜間・土日開講。授業録音や振替制度で無理なく受講できる
DTM・作曲の学校を探そうとしたときにまずネックになるのが、履修可能な授業スケジュールかどうかだと思います。その証拠に、「DTM 学校 夜間」「DTM スクール 週末」「DTM 学校 社会人」「作曲 学校 社会人」などの検索キーワードで当校に辿り着く方が少なくありません。
JBG音楽院は、全日制ではなく、社会人に適した平日夜間と土日に開講しています。また急な仕事の都合で欠席をしなければならないときも、同じ週の別曜日クラスへの振替出席が可能ですし、録画された授業を後で見てキャッチアップすることも可能です。このメリットを享受できる学校はなかなかありません。
3.到達度・履修期間・予算で自分に合ったコースを選択できる
受講スケジュールがクリアできたら、次に気になるのは「習得できる内容」ではないでしょうか?これまでの音楽経験や現在の音楽レベル、そしてDTMや作曲を学んで実現したいことは人によってさまざまかと思います。もちろん、通学にかけられる費用も異なるでしょう。
そこでJBG音楽院では、あらゆる方のニーズに応えられるよう、「アドバンスコース」「マスターコース」「スタンダードコース」の3つのコースを用意しています。
4.音楽の核となる「コアプログラム」で、音楽初心者でも習熟度を高められる
何事にも準備や基礎力は重要です。DTM作曲を効率よく学ぶには、基本的なDTM操作はもちろん、楽譜の読み書きやキーボードでのコード(和音)演奏などのスキルも必要です。これが当校が重視する「アナログ」要素の1つです
JBG音楽院では、初めて作曲を学ぶ方もその習熟度を高められるよう、入学後最初の講座として「コアプログラム」というトレーニングプログラムを用意しています。
これにより半年間で「音楽の基礎教養」を身につけ、その後に待っているメインプログラムでの実践学習をより効果的なものにします。
なお、経験者でコアプログラム内の科目をすでに習得済みの方については、スキルチェック(試験)に合格することで受講が免除されます。
5.柔軟な受講スタイル;講義と個別指導の利点を備えた「セミマンツーマンのトレーニング型授業」や「完全個別指導」
作曲のやり方を知っていることと、実際に作曲ができることはまったく異なります。得た知識を使って実践し、音楽制作のプロである講師からのフィードバックを繰り返すことで、本質的なスキルが定着するのです。動画や参考書を用いた独学では限界があります。
DTM作曲やアナログな音楽知識を体系的に学び、かつ講師の直接指導を受けながら少人数クラスの仲間と切磋琢磨できる「セミマンツーマンのトレーニング型授業」、より生徒の課題にフォーカスを当てた講義や受講の日程が柔軟に調整できる「個別指導」、カリキュラムに自信があるからこそ、受講形式はどんな形でも柔軟に対応をしています
6.入学時期は年2回。月々3万円台〜の受講料で始めやすい(教育ローンも利用可)
「DTM スクール」「作曲 学校」といった検索キーワードで音楽学校を検討されている方が、辿り着いたサイトで注目しているのは、「費用」「期間」「内容の充実(講師の質)」ではないでしょうか。
学校選びは、その後に作る楽曲のアプローチや完成度、そしてあなたの音楽人生をも大きく左右します。当校には、他の音楽学校で効果が得られず、学び直しのために入学される方が多くいらっしゃいます。そのことも、良質な授業を行っている裏付けとなるのではないでしょうか。
JBG音楽院は、毎年4月と10月の年2回募集です。次回募集をお見逃しなく!
7.好アクセス&便利なロケーション
東京校は、池尻大橋駅から徒歩2分。渋谷から1駅の好立地で、社会人の方にとっての通いやすさとしても抜群です。国立音大や数多くのスタジオがあるなど音楽にもゆかりのある場所であり、また飲食店も周辺に多いため、レッスン帰りに同じレッスンの仲間と交流を深められます。
8.協力企業の確かなバックアップによるメリットと安心感
協力企業
JBG音楽院は、多くの音楽関連企業様にご協力いただいております。信頼ができる企業様のバックアップは、生徒様の安心にもつながるのではないでしょうか。
当校では、協力企業様の期待に応えられるよう、日々真摯に運営をしております。そして生徒のみなさまにも、少しでも当校に通っていただくことのメリットを感じていただきたいと考えております。
更に.プロの作曲家・DTMerを目指す方へ!
JBG音楽院から作曲依頼を発注します!
~作曲会社としてのJBG音楽院~
JBG音楽院は、作曲会社としての一面も持っており、様々な企業様から(ゲーム会社のBGM、CMに使う音楽など)作曲の依頼を受け付け、お金を頂いています
~一定スキルを身に着けた生徒様への発注~
JBG音楽院で一定水準のスキルを身に着けて頂いた生徒様や卒業生の方には、そうした作曲案件の発注をさせていただくこともございます
~プロへの登竜門~
プロレベルのスキルを身に着けた上で、プロとしてそのスキルをお金に換えたり、実績を増やしてプロ作曲家の仲間入りをしていく、そんな作曲家としてのキャリアのお手伝いもJBG音楽院としてしていけたらと思っております
【対面形式】
対面での集団レッスンであり、JBG音楽院で最もスタンダードな形式となります。
講師や他の生徒と直接話して学べるという「生」の環境はもちろんのこと、
やはり「音」を扱う以上は対面で同じ音を聴きながら受けるレッスンが最も定着率が高いと言えます.
【オンライン形式】
遠方の方や「都内在住だけれども今日は諸事情で在宅で受講したい」という方は、オンラインという手段があります。
もちろん対面の「生」の環境よりかは体験としては劣るものの、それでも学べる内容には何の遜色もありません。
より日本中の多くの方々にJBGのカリキュラムを提供していきたい想いから開設しております。
【見逃し配信】
対面であれオンラインであれ、仮に予定が合わなかったり急な体調不良などでレッスンを欠席してしまった場合でも問題ありません。
「見逃し配信」という形で毎回レッスンを録画した動画を視聴し、不明点を講師にチャットで聞くことができます。
頂いた不明点はチャット上あるいは次回レッスン冒頭で講師から回答をします。