三國 浩平 講師

「流行に左右されない、普遍的に使える技術をともに習得しよう」

三國 浩平 講師

略歴と実績


略歴

石川県金沢市生まれ、野々市市育ち。
小松市立高等学校芸術コース(専攻:作曲)、東京音楽大学作曲科卒。
作編曲家として主に大編成の作編曲のほか、
レコーディングエンジニア、プロデューサーとして多方面で活動中。
よつば吹奏楽団音楽監督、日本レコーディングエンジニア協会理事、吹奏楽教育協会会員。

実績

  • 金沢伏見高等学校 校歌 公式音源制作トータルプロデュース
  • アプリ「Ensemble Friends」プロデュース
  • ホッカイドウ競馬ファンファーレRec&Mix
  • テレビ東京ドラマ25「捨ててよ、安達さん。」Rec
  • 小松市立松東みどり学園 校歌作曲
  • ニコニコ超パーティー2018出演

JBG音楽院入学予定の方へ


「コンピュータ1台あれば、それで音楽制作ができる便利な時代になったね」と言っていたのもつかの間、もはやスマートフォンさえあれば、それで音楽制作ができる時代が到来しました。
たとえ楽譜が読めなくても誰でも音楽がつくれる、本当に素晴らしい時代です。

では、音楽理論やトラックメイクのテクニック、昔ながらのミキシング技術、マスタリング技術は必要ないのか?
これは私の考えですが、誰かと共同制作するとき、誰かからの依頼で制作するときにはこの力が活きてきます。

自分が普段得意としているものと少し違うものを要求されたとき、どのように対処するか?
そういったときに理論や技術を知っていると大きな助けになります。またこれらを学習する過程で、自分ひとりでは知ることができなかった新しい音楽にもたくさん出会えるのは、とても素敵ですよね。

流行に左右されない、普遍的に使える技術をいっしょに習得しましょう!

ニュースレター登録

JBG音楽院で開催される「DTM作曲の特別セミナー」や「入学説明会の受付開始」など各種告知、お得な割引情報や優先受付のご案内、音楽トピックスなど耳寄り情報をお届けするニュースレターを配信いたします。

ニュースレター登録 メール