友だち追加で資料請求や無料体験お申込み

【JBG音楽院 池尻大橋校】プロとアマチュアを分ける“聴く力”。本格ソルフェージュトレーニングをチラ見せ!

2025.07.06

【JBG音楽院 池尻大橋校】プロとアマチュアを分ける“聴く力”。本格ソルフェージュトレーニングをチラ見せ!

「頭の中に鳴っているメロディーを、DAW(作曲ソフト)に打ち込めない…」
「好きな曲のコード進行を耳コピしたいけど、音が正確に聴き取れない…」

多くの音楽制作者が抱えるこの悩み。その根源にあるのは、実は「耳のトレーニング不足」かもしれません。音を正確に聴き取り、楽譜に書き起こす能力、すなわち「ソルフェージュ(聴音)」は、感覚だけに頼らない、論理的な音楽制作に不可欠なスキルです。独学では鍛えるのが最も難しいこの能力を、JBG音楽院ではどのように伸ばしていくのでしょうか。

今回は、池尻大橋駅から徒歩5分のJBG音楽院 池尻大橋校「COREクラス」で行われた、本格的なソルフェージュの授業の様子をお届けします。

ポイント1:音の関係性を正確に把握する。ダイアトニックからクロマチックへ

この日の授業は、2つの音の組み合わせを聴き分ける「TTPペア」というトレーニングから始まりました。まずは、キーの基本的な構成音であるダイアトニックスケール内の音の組み合わせから。生徒たちは、講師がピアノで弾く音程を正確に聴き分けていきます。

しかし、トレーニングはそこで終わりません。次に挑戦したのは、キーから一時的に外れた音(半音階)を含む、より複雑な「クロマチック」な音の組み合わせです。プロの現場では、このような微妙な音の響きの違いを的確に判断する能力が求められます。

講師:(今日の課題、ドとファ#の響きを弾きながら)…フライでしょう?トライトンって名前がついてる音程です。じゃあ、今日の課題行きますよ。

(数問の聴音テストの後)

講師:…はい、8番どうぞ!

生徒:ド、ファ、ミ。

講師:お二人ともパーフェクトじゃないですか!よし!

基礎から応用へ、段階的に難易度を上げていく体系的なカリキュラムと、即座にフィードバックが返ってくるインタラクティブな環境。生徒たちの「できた!」という達成感が、教室の熱気を高めていきます。

ポイント2:「ノリ」の正体を掴む。3連符とタイの複合リズム聴き取り

音程の聴き取りに続いて行われたのは、さらに難易度の高いリズムの聴き取り(ディクテーション)です。特にこの日は、多くの人がつまずきやすい「3連符」や、拍をまたいで音を伸ばす「タイ」を含んだ、複雑なリズムが出題されました。

こうしたリズムを正確に捉える能力は、楽曲の「ノリ」や「グルーヴ」を生み出す上で非常に重要と考えられます。講師は、生徒たちが譜面に書き取れるようになるまで、何度も繰り返し、丁寧にリズムを演奏します。

講師:(課題のリズムを弾きながら)…どこが難しい?

生徒:うーん…

講師:もう一回いくよ。ワン、ツー、スリー、フォー…

この粘り強い指導こそ、独学では決して得られない、対面授業の大きなメリットです。一人ひとりの「分からない」に寄り添い、乗り越えるまでサポートする。JBG音楽院の教育哲学がここに表れています。

ポイント3:講師と乗り越える「ブレークスルー」の瞬間

このリズム聴き取りで、ある生徒が特に苦戦していました。音が伸びている間に、自分のカウントを見失ってしまうのです。これは、リズムトレーニングで非常によくあるつまずきポイントです。

講師:(ピアノの長い音に)みんなのカウントが釣られちゃうとダメになっちゃう。自分の(心の中の)1,2,3を崩さないで行くよ。さん、はい!

(何度か繰り返した後)

生徒:(聴き取れなかった部分について)…あ、そういうことか!2拍目と3拍目がタイで繋がってるんだ!

講師:そういうことです!すごい、慣れてくる、慣れてくる!落ち着いて聴けば取れるからね。

講師からの的確なヒントによって、それまで混乱していたリズムの正体が見えた瞬間。これこそ、学習における「ブレークスルー」です。一人では「難しい」で終わってしまう壁も、プロの講師という伴走者がいれば、着実に乗り越えていくことができるのです。

まとめ:今日の学びから見えた、成長へのヒント

今回のソルフェージュの授業は、プロレベルの音楽制作スキルを身につけるための、地道で、しかし不可欠なトレーニングの重要性を示していました。

  • 耳を鍛えることの重要性: 作曲やアレンジの能力は、音を正確に聴き取る「聴音能力」が土台となる。
  • 体系的なトレーニング: 簡単な課題から複雑な課題へと、段階的にレベルアップすることで、着実にスキルが身につく。
  • リアルタイムのフィードバック: 独学最大の壁である「つまずき」は、その場で講師から的確なアドバイスをもらうことで乗り越えられる。

もしあなたが「音楽の感覚を、確かなスキルに変えたい」と本気で願うなら、JBG音楽院 池尻大橋校の本格的なトレーニングを体験してみてはいかがでしょうか。渋谷駅から電車で一駅という通いやすい環境で、あなたの音楽能力を次のレベルへと引き上げます。

JBG音楽院 池尻大橋校なら、社会人でも無駄なく・確実に作曲・DTMスキルを習得できます。

「本気で学びたい」と思ったら、まずは池尻大橋校の無料体験&個別相談会にお申し込みください!
個別入学相談の申込みフォーム

一覧に戻る