【生徒様インタビュー】「“作る”のが好き」「仲間と曲を届けたい」それぞれの想いが交差する場所。
理論から学ぶから、もっと楽しくなる。未経験からスタートした2人のDTM奮闘記!
こんにちは!JBG音楽院 池尻大橋校です。今回は、当校のDTMコースで学ぶCさんとDさんにインタビューしました!「自分の曲で仲間と活動したい」「好きな音楽で“物作り”がしたい」。異なるきっかけでDTMの世界に飛び込んだお二人のリアルな声は、新しい挑戦を前に一歩踏み出せないあなたの、きっと心強い味方になるはずです。
入学のきっかけ:「理論から体系的に学べる場所を探していました」
小さい頃から物作りが好きで、「自分の好きな音楽で挑戦してみたかった」というCさん。一方、バンドやダンスをする友人と「自分の曲で一緒に活動できたらもっと幅が広がる」と感じていたDさん。作曲経験はほぼゼロという共通点を持つお二人がJBG音楽院を選んだ決め手は、その「理論を重視したカリキュラム」でした。「元々理系で、音楽にも理論的なルールがあることを知っていました。そういった部分から知っていけば、絶対に楽しいだろうなと思っていたんです」(Cさん)。「他のスクールも調べましたが、アーティスト活動が前面に出ている所が多い中、JBG音楽院は理論から体系的に学べるカリキュラムで、自分にマッチしていました」(Dさん)。
JBG音楽院での学びが「独学では得られない発見」をくれた
期待通り、理論を学ぶことで音楽の楽しさが深まったと二人は語ります。「かつて見ていたYouTubeの専門的な用語が分かるようになって、知識が身についているのを実感します。知った上で聴く音楽は本当に楽しいですね」(Cさん)。また、JBG音楽院ならではのグループレッスンが、一人では得られない多くの気づきを与えてくれました。「自分では分かっていたつもりの事でも、他の人が質問して先生が答えるのを聞いて、『あ、自分の解釈とちょっと違うぞ』と修正できた経験が何度もありました。これもグループで学ぶ魅力ですね」(Dさん)。
【Cさんの言葉】「作曲は初めてなので、カリキュラムの中で壁に当たることがあります。でも、そういうのって大体他のメンバーも一緒で(笑)。『大変なのは自分だけじゃないんだ』って分かるのが、すごく励みになりますね。」
今後の目標:「自分の音楽を、多くの人に届けたい」
半年間の学びを経て、これから本格的な作曲のフェーズへと進むお二人。目標は、学んだ知識を自分の曲としてアウトプットし、多くの人に届けることです。「最終的には、自分が作り上げた音楽で、人の心や日常に寄り添えるようなものを作りたいです」(Dさん)。「最初は友達との活動が目標でしたが、今はもっと多くの人の耳に触れる配信のような形にも挑戦してみたい。自分の『これが良い』と思ったものが、他の人にどう聴こえるのか、すごく気になります」(Cさん)。
まとめ:次はあなたの番です!
今回は、CさんとDさんの素敵な成長ストーリーをお届けしました。インタビューを通して、私たちスタッフも改めて「仲間と学ぶ楽しさ」を実感することができました。この記事を読んで「自分も変われるかも」と感じたあなた、ぜひ一歩踏出してみませんか?